工場設備・工程
工場設備と金型が出来るまで
第1のキーワード
金型製作から成形まで
製品設計からのご提案
第2のキーワード
測定技術による
製品精度の保証
第3のキーワード
量産工程における生産性の向上
ハイサイクル成形への対応
最新への追求
金型メーカーのアイデンティティといえる加工技術のクオリティを保ちながら、スピードと量というビジネスの必須条件をクリアするため、メカトロニクスを導入し、安定した生産環境を築き上げる。
双信では最新技術を備えた加工機器と測定機器を各工程に配備。
複雑な加工処理は勿論、厳正な検査によって制度の高い製品を生み出すことで、生産設備・技術の水準は常に業界トップレベルを誇っています。
師の業
創業以来、双信では少数精鋭を貫き、経験に裏打ちされた豊富な知識とノウハウを備えた社員によって オリジナリティあふれる製品の設計、開発、加工を実現してきました。
どれだけ機械化が進んでも、ハードの持つ可能性を最大限に引き出せる人材がいなければ、業界をリードする存在にはなれないのです。
既成の概念にとらわれない豊かな発想と、あらゆる局面に対応できる開発力・技術力をもったヒューマンパワーもまた、私たちの成長の原動力といえるでしょう。
高度な技術力と現代に息づくもの造りへのこだわりが生み出す、超高精度金型。
精度・品質にこだわった、幾重にも重なる品質管理体制。双信では、各工程において最先端の設備によるミクロン単位の金型測定を実施し、更には金型から生み出されるプラスチック製品そのものも自社で成形、精度測定・品質チェックを行っています。

金型設計
金型設計
知識、経験、そして柔軟な発想。
益々高度化するクライアントニーズに、
確かな開発力で応えます。
一見不可能と思われる形状も、加工手順の設定、金型パーツの細分化をはじめ、既成概念にとらわれない様々なアプローチによって実現する双信ならではの金型設計。
創造の原点がここにあります。
双信では設計・開発の段階で、お客様との綿密な打ち合わせを繰り返し、サイズや精度、形状は勿論、使用する素材にまでこだわった高い品質とコストパフォーマンスを保証する金型を提案しています。
最新のCAD/CAMシステムを駆使したミクロン単位の精密な設計においては、技術者の設計・開発力に加え、経験に裏打ちされた創造力が活かされ、どんなご要望にも柔軟に対応する体制が整っています。
CAD/CAM 設備一覧
- グラフィックプロダクツ
- 3D CAC/CAM CAMTOOL C3
- コンピュータエンジニアリング
- TAM-BOY3D
- ランクコーポレーション
- EASY-CAD
- EUKLID
- 3D CAD/CAM オイクリッドV4
- 日本UNISYS
- CADCEUS
- 武藤工業
- 2D CAD M-DRAFT Wiseman
- コダマコーポレーション
- TOP SOLID
- コダマコーポレーション
- TOP MOLD

フライス盤・旋盤
フライス盤

設計図をもとに材料取りから切削加工を行います。 適当なフライスカッターの使用で平面を削り、溝をつけたり、穴をあけたりと様々な加工を行います。
旋盤

ロクロの原理で曲面に加工します。 切削により変化する加工物の大きさに合わせ、回転数や刃物が加工物にかける力を調整します。
フライス盤・旋盤 設備一覧
- 大隈鉄工
- LB-15
- TAKISAWA
- TSL TAKISAWA
- nagase
- SGW-64
牧野フライス KVJP-55
大隈鉄工 LB300
中日本炉製 NVF-50-PC

研磨・ジグ研削
研磨

回転する砥石をテーブルに固定された加工物に当て、テーブルを左右に動かし表面を削って加工します。 精度が必要な面の加工では、ミクロン単位にまで及びます。
研削盤 設備一覧
- ジョンズ&ショップマン
- BO13873
- ジョンズ&ショップマン
- BO16075
- 日興機械
- NFG-515
- 長島精工
- NP313-F
- アマダ
- SG45F
- ケレンベルガー
- 600U-125
- 長島精工
- 超精密円筒研削盤 HMG-2HW
- ハウザー
- CNC314
ハウザー製 S35-400
長嶋精工 NP415-F
長嶋精工 NP415-F

マシニング
マシニング

NCデータをコンピュータに入力し、自動的に機械を動かし加工していきます。 コンピュータ制御のため、立体的でより複雑な加工が可能になります。
マシニング 設備一覧
- 牧野フライス製作所
- MS5A
- 牧野フライス製作所
- BMSA40
- Sodick
- AZ250
- 浦和
- UB-710
- 長島精工
- NP415-F
- 碌々産業
- CEGA542
- YASUDA
- YBM-8120V
- NSKマシナリー
- UA-53
安田工業 YBM9150V
Sodic HS430L
MAKINO V33i 5XB

放電・ワイヤ
放電加工

放電加工では、銅など伝導性の高い物質を電極に用い、加工油や水などの液体中でマイクロ秒オーダーのパルス放電を発生させ、鋼や超硬合金などの導電性材料を成形します。 加工した電極により、電極の形状がそのまま材料に加工されます。
ワイヤー加工

放電加工の一つで、コンピュータでコントロールしながらワイヤーと呼ばれる髪の毛ほどの太さの線に電気を流し、金属を様々な形状に削りとっていきます。 工具や製品を回転させて削るモーター駆動の加工機械に比べ、電気エネルギーのムダが少ないのも特徴です。
放電加工・ワイヤー加工 設備一覧
- AGIE CHARMILLES
- CUT 2000
- AGIE CHARMILLES
- ROBOFORM35
- 牧野製作所
- EDGE2S
- Sodick
- A35
- Sodick
- AQ35L
UNUC ROBODRILL α-D21LiB5ADV
Sodick AG40L
三菱電機 NA1200P

品質管理・組立
品質管理

現場で造られた金型およびマスター(電極)と、これから出来る製品の測定を行い、そのデータを管理、整理します。 測定には三次元測定機、顕微鏡、表面粗さ測定機、画像処理機などがあり、正確なデータを収集します。
仕上げ(組立)

他の部署の加工で残った部分をヤスリやモーターツールを使って仕上げ、金型の精度を高めていきます。 組み立てや最終調整もここで行われ、すべての工程が終了した時点で成形し、製品の確認を行います。
測定器 設備一覧
- 東京精密
- XYZAXSVA fusion7/5/5
- ミツトヨ
- RVⅡ707
- ミツトヨ
- BRIGHTA710
- ミツトヨ
- BRIGHT504
- 東京精密
- SURFCOM 480A
- Taylor Hobson
- TALYROND265
- ミツトヨ
- LITE MATIC VL-50AS
- Nikon
- NEXIV VWR-3020
- ミツトヨ
- QuickVisionPRO
- ミツトヨ
- UMAP Vision System ULTRA
- Nikon
- 6D

射出成形
成形

双信では完成した超精密金型から製品を成形します。自社工場内で製品自体の品質もチェックしているため、より実用的で精度の高い金型造りが可能です。 また、品質チェックだけでなく、製品の量産も可能な設備環境を整えているので、製品そのものを直接納品する事も可能です。

成形機 設備一覧
- Sodick
- TR20EH2
- 住友重機
- XSE30
- 住友重機
- SE130D
- 住友重機
- SE180D
- FANUC
- S-2000i100B